2021年11月7日(日)
- のうひブログ
のうひ流「マナー講座」①
皆さん、こんにちは。
11月🍁になりましたね。
もみじ(紅葉)やいちょう(銀杏)が綺麗な季節になってきました。
皆さんはもみじやいちょうの語源をご存じですか?
「もみじ」という言葉は
「草木の葉が赤、または黄色くなる🔴🟠🟡」
という意味の動詞「もみず」(紅葉ず、文語ではもみづ)に由来するそうです。
そんな動詞があることすら知りませんでした😮!
びっくり😲!
もう1つの「いちょう」は、
もともとは中国から伝わってきたもので、
形が鴨🦆の脚に似ていることで
中国語で「ヤ―チャオ」と呼ばれたのが
だんだん訛っていって
「ヤーチャオ」→「イーチャオ」→「イチョウ」
に変化したと言われているそうです😏
↑確かに似ている…🦆🦆🦆
世の中には知らないことがたくさんです。
大変勉強になりました🤷♀️
さて、今回ブログでご紹介するのは
👉マナー講座です!
「急に本題かい!」と思った方、
付いてきてください🏃♀️!
強行突破で進めていきますよ🚴♀️💨!
何て言ったって、
今回は伝えたいこと盛り沢山なんです。
のうひ葬祭では、平成25年から現在まで
約8年に渡り地域の中学校🏫に向けて
マナー講座を行っています。
始まりはある中学校の先生👨が、
のうひ葬祭で執り行われた葬儀に参列した際、
従業員の対応を見て
「是非うちの学校の先生たち👨🏫にマナーを教えて頂きたい!」
というお声をくださったことがきっかけでした。
なので、
最初は先生方へのマナー講座だったんですね。
そこから生徒達🧑にも教えて欲しいということで、
職場体験も行われる中学校2年生の時期に
マナー講座を行うようになりました。
それが口コミで広まり、少しずつご依頼をいただける中学校が増えています⤴。
今年のマナー講座は計6校の中学校で講座を行う予定です✨
以前にも地域の子どもたちのために!で
「就労講和」についてをご紹介しましたが、
皆さん覚えていらっしゃいますでしょうか🤔?
「まだ見てないよ~🙅♀️」
「見たような気がするな~🤦♂️」という方は
是非リンクをポチッとしてご覧くださいね😁
前回もご紹介しましたが、
「マナー講座」と「就労講和」は
地域へのCSR活動の一環で行っているんですよね!
「なるほど、ということはCSR課が講師👨💼をやっているんだね」と思った皆さん…
↑どこかで見覚えのある画像…(笑)
ところがどっこい!!!!
のうひ葬祭のマナー講座は
部署関係なくマナー講師👩🏫になるんです!!
どういうことかと言いますと、
のうひ葬祭にはプロジェクト活動というものがありまして…
社内での様々な活動を、
部署の垣根関係なくメンバーが集まって
数ヶ月~数年単位📆で
プロジェクトを行っています👨👩👧👦!
今までブログで紹介した中だと、
他にもたくさんのプロジェクト活動を行ってきました。
今年のマナー講座・就労講和のプロジェクトは
従業員の中で興味がある人、
やりたい人を募ったところ総勢13名が
プロジェクトメンバーになりました😆!!
そんな経緯がありまして、
今年はメンバーの内12名
(1名はサポートメンバー🏋️♂️)が
中学校ごとにかわるがわる講師👩💼となって
マナー講座を行っています。
少し名残惜しいですが、今回はここまで!
次回は気になる講座内容をご紹介します!
お楽しみに~🏴
”地域の不安を、安心に変える”
美濃加茂市・可児市・加茂郡八百津町での
ご葬儀はのうひ葬祭にお任せください