法事法要について

大切な方の
安らかな旅路を祈るために

法事法要は、大切な方をいつも以上に身近に感じることができる場。
ご縁のあった皆様と久しぶりに語らい、子どもや孫の成長を感じ、
新しい家族や親族との出会いを喜ぶ時間になります。

のうひ葬祭のすべての葬祭式場はご法要の会場としてご利用いただけます。

こんな心配がご無用です

  • ご自宅での法要は準備が大変そう
  • 作法・準備物がよく分からない
  • 大人数での食事が難しい
  • ご自宅が分かりにくいところにある
  • 法要と食事の場所が違うと移動が煩わしい
  • 駐車場が足りない

ご利用時の費用例90,000(税抜)※人数10名での法要会食の場合

  • 会場使用料

  • 供物

  • 仏花

  • 僧侶様控え室

  • サービス料

こんなこともお任せください
  • 料理

  • 送迎車

  • 返礼品

  • 案内状

  • 資料請求のご依頼

のうひ葬祭だからできるサポート

のうひ葬祭の法要なら手間いらず

法要から会食まで、すべてお任せください。お集まりの人数や宗教・宗派にかかわらず、法要から食事の席まで幅広く、安心してご利用いただけます。故人を偲ぶひとときをゆったりとお過ごしください。

広い駐車場バリアフリー設計で、
どんな方にも安心

大勢のご親族が参列される場合、困るのが駐車場。
のうひ葬祭なら専門駐車場を完備。バリアフリー設計で、どんな方でも何名様でも対応することができます。

お参りと会食が同じ施設内で
移動の手間がない

法要と会食の場所が同じ施設内なので、ご高齢の方・小さなお子様も移動がスムーズです。

最上級のおもてなしと、全て揃う安心感

お引物・お供えなど必要なものはすべて承ります。
大変評判をいただいている特別会席料理もご用意しております。

年忌法要の主な準備

半年〜3ヶ月前 1.僧侶に依頼をし日取りを決定します。
この時、塔婆もお願いしておきます(浄土真宗以外)。

2.ご招待客と会食会場を決定します。

3.ご招待客に案内状の送付、または電話にてご連絡をします。

4.お料理・お飲物メニュー、引出物を決定します。
1週間前 5.お墓やご仏壇のお手入れをします。

6.寺用盛物(お菓子・果物など)を用意します。

7.お墓参りに必要なお花 ・お線香・ろうそく・お供えなどを準備しておきます。
年忌の数え方

四十九日の忌明けのあとは、
百ヵ日法要、そのあとは年忌法要となり、
一周忌、三、七、十三、十七、二十三、
二十七、三十三回忌があります。

一周忌 翌年
三回忌 満二年目
七回忌 満六年目
十三回忌 満十二年目
十七回忌 満十六年目
二十三回忌 満二十二年目
二十七回忌 満二十六年目
三十三回忌 満三十二年目
三十七回忌 満三十六年目
五十回忌 満四十九年目