のうひブログ

2023年3月30日(木)

  • のうひブログ

のうひの会議

 

皆さん、こんにちは。

 

 

最近は、ぽかぽか陽気🌞が数日続き

「もうコート🧥はいらないなぁ」

と思っていた矢先、

4~5日前に冷たい雨☔が降って

気温が下がり、慌てて上着を

引っ張り出しました。

 

 

気温のアップダウン🎢に合わせて

着るものを調節するのが難しいなと感じている

今日この頃です。

 

 

そんな気温の変化に負けず

桜🌸が満開を迎えていて、

いよいよ「春🌱」がきたんだなぁ

と思わずにはいられません。

 

 

 

冬物のコート🧥を安心して

クリーニング🛁🧼に出せる日が

近づいているということですね。

 

 

 

 

さて今回は、

わたしが所属している

総務課の会議🧑‍👩‍🧒の様子を

お届けしようと思いますが

 

その前に…

 

 

突然ですが

皆さんは“会議”というと

どのようなイメージをお持ちですか🤔?

 

 

わたしがこの会社に入る前に

抱いていた“会議”に対する

イメージをお話しすると💭

 

 

偉い人が真剣な顔して

         議論している…😠

 

なんだか堅そう、怖そう…😖

 

です(笑)

(ドラマの見過ぎかもしれませんね😜)

 

 

 

ですが、のうひ葬祭の会議は

わたしが勝手に抱いてきた

“会議”のイメージとは

かけ離れていることが多いなと🎢

感じています。

 

 

百聞👂は一見👀に如かず。

前回の総務課会議の様子をご覧ください。

 

 

…伝わりますでしょうか?

堅そう、怖そうという雰囲気は全くないんです🤭

 

 

 

毎回、会議の冒頭では

アイスブレイク🧊🔨

を行っています。

 

 

アイスブレイクとは

会議などを始める前に行う簡単なゲームや、

本題に入る前に行う雑談などを指す言葉です👩‍🏫

 

参加者の緊張をほぐして

場の空気をつくるために行いますよ🫠

 

 

例えば

最近あった出来事

趣味の話

手遊びゲーム

など😆💕

 

 

互いの話を聞いて

それぞれの意外な一面が見られたり

一緒に盛り上がったりできて

わたしはこの時間がとても好きです

 

 

 

総務課会議では主に

他の会議で決定した内容の共有や

社内報などの総務業務の進捗状況を

確認し合います📈

 

 

 

場の空気が和らいだ会議は、

緊張感漂う会議と比べると

随分と意見が言いやすいですし

安心して参加できるなと感じます💗

 

 

これからも、お客様の

不安を安心に変える

だけではなく、

社内の人が

安心して働ける会社を

目指していきたいですね

 

 

 

 

 

今後も、社内の様子を

どんどん🥁

お届けしていきますよ!

 

 

次回のブログもお楽しみに!

 

 

 

 


”地域の不安を、安心に変える”

美濃加茂市・可児市・加茂郡八百津町での
ご葬儀はのうひ葬祭にお任せください

 

→✉︎メールで事前相談・資料請求をする

 

→電話で相談をする ☎︎0120-176-196

のうひブログ一覧